つれつれにっき

2019-01-29から1日間の記事一覧

2019-01-29

厚労省の姿勢は、わかった。つまり、森友問題で「だれが何のために公文書を改ざんしたか」を調査した「第三者委員会」は、財務省と関係がある人たちだったと記憶している。結局、わからないまま、その後の報告なし。厚労省も「さっさとこの問題を片付けよう」としたのだろう。

政治

しかし、外部識者による「特別監察委員会」の「不正に対する調査」にも不正(37人への聞き取りのうち、7割弱を『身内の厚労省職員だけ』で聞き取りをしていた)があり、しかも「その聞き取り対象とした厚労省職員・元職員計37人への聞き取りをした時、…

はてなブックマーク - 厚労省の姿勢は、わかった。つまり、森友問題で「だれが何のために公文書を改ざんしたか」を調査した「第三者委員会」は、財務省と関係がある人たちだったと記憶している。結局、わからないまま、その後の報告なし。厚労省も「さっさとこの問題を片付けよう」としたのだろう。
厚労省の姿勢は、わかった。つまり、森友問題で「だれが何のために公文書を改ざんしたか」を調査した「第三者委員会」は、財務省と関係がある人たちだったと記憶している。結局、わからないまま、その後の報告なし。厚労省も「さっさとこの問題を片付けよう」としたのだろう。
プロフィール
id:hasimoto514 id:hasimoto514
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 国会中継で「ウィーンフィルは4日に1回PCR検査を受けて演奏活動をしている。来日公演も行った」事を知った。芸能界では定期的にPCR検査をしている事務所があり、感染が分かった事例もある。なぜ国は、国民にPCR検査を拡充して無症状感染者を隔離して感染拡大を防ごうとしないのか。なぜノーベル賞受賞の先生方の提言を聞こうとしないのか?
  • これはなんだ?大阪市民は知っているのか?「大阪市24区を8区に減らすの、市民の意見を聞かなくていい理由ヤバすぎ」。詳細は大石あきこさんのTwitterで。
  • 全国知事会は「罰則の創設を求める緊急提言」を総理に伝えたのか?菅総理は昨日の国会で、「コロナ患者が入院拒否した場合、懲役刑にする」ことについて、「全国知事会からも、罰則の創設を求める緊急提言もいただいている」と答弁した。これは事実なのか?
  • 国会中継を見た。菅首相、大丈夫か?
  • テレビで、ノーベル賞受賞者の本庶佑教授が「PCR検査を大幅に拡充すること」を提案され、「神戸にある会社で開発された『完全全自動PCR検査システムを搭載した』トレーラーがあり、12時間で2500件の検査が可能。1000台用意すれば1日250万件の検査が可能」と発言された。
月別アーカイブ
参加グループ
  • 音楽 音楽
つれつれにっき つれつれにっき

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる